2025年10月30日木曜日

MODEROIDピースメイカー

 モデロイドのピースメイカーをだーっと作ったよ!今回は写真がいつもよりヘタクソな感じでお送りします。機体解説はこちら














【スケール】1/60スケール
【発売】グッドスマイルカンパニー
【発売日】2021年11月
【定価】4,500円
【出典】テレビアニメ『機動警察パトレイバー』






 びふぉあーあーんどあふたー。




 塗装も甘かったー。実験的に「ホワイトサーフェイサー」にラッカー系「パールホワイト」を吹いてみたけど、気合の入ったモデラ―さんなら塗り直してるな。あと、個体差かもしれんが、パーツがポロポロ取れるのと接地性が悪い。


 とりあえず、バンダイ製の零式と比較。ついでに、ガレージキット版(こちらは48/1スケール)とも。


 プラモデルとしてのプレイバリューに関してはバツグン。リボルバーカノンはちゃんと胸が開いて出せます。ガレージキットでは放映当時にB-CLUBから発売された1/35スケールのソフトビニールキット以来の大型シールドも付属。当然、電磁警棒は伸縮両方の状態を揃えとります。


 更に新ビデオ版第1話「グリフォン復活」でファン向けに繰り出した「抜き手」まで付属。零式では抜き手自体が「武器」だったけど、ピースメイカーはあくまで「牽制用」なので、手の平も零式同様に爪が尖ったバージョンと、設定通りの尖ってないバージョンの2種類が付属。ここはモールドされているケーブル切り取って、リード線に置き換えました。ピースメイカーで一番好きなギミック、下腕の上部カバーがガシャと開き、電磁警棒が出て来るのも差し替え式で再現。キットだと警棒が短い気がしたので、スタンダードに付いていた電磁警棒の伸びた方を一段切断して、腕に穴開けて突っ込んでます。ここもリード線を配置。


 マスプロ商品のプラモデルだからできるとは言え、プレイバリューは100点満点。あ、メインカメラ、サブカメラ、パトライトはクリアー塗装済みと無色の2種類が付属してます。至れり尽くせりですな。

 遠近法。先に作ったガレージキット版を1号機にしといたのは、2号機をこのキットで作るつもりだったので。これで五味丘機、結城機ともにピースメイカーは揃ったぞ。全レイバー中2番目に好きなレイバーなので嬉しい!






0 件のコメント:

コメントを投稿