2023年10月28日土曜日

1/144スケール ジャベリン

 










バトルモビルスーツコレクション No.6
「RGM-122 ジャベリン」
【スケール】1/144スケール
【発売】バンダイ
【発売日】1993年
【価格】500円
【出典】テレビアニメ『機動戦士Vガンダム』






【RGM-122 ジャベリン】
 一年戦争から続いたジム系シリーズの最終機体。「RGM-119 ジェムズガン」の不評を受け、アナハイム・エレクトロニクスが開発した地球連邦軍の主力量産機。機体各部にスラスターを内蔵しており、軽快な運動性能を誇る。最大の特徴は、機体名を冠した武装「ジャベリン・ユニット」。「投げ槍」から名付けられた通り、バックパックにショットランサーユニットを左右1対2基装備している。通常はランサー部を回転射出する事で、その質量と運動エネルギーで目標を破壊する。更にユニット後部にはスラスターがあり、ランサーを含めたユニット全てを対艦ミサイルとして射出する事も可能。側面部のグリップは、近接戦闘にも対応しており、バックパックに装備したまま「F91 ガンダム」の「ヴェスバー」の様に、前方に回り込ませてランサーを展開、あるいはジョイントから取り外してユニットを持ち、ランサー部を伸縮させて打撃兵器としても使用できる。しかし、制式採用から30年以上が経過した宇宙世紀0153年に至っては流石に旧式化が否めず、ザンスカール帝国のMS相手には常に劣勢を強いられた。それでも、ザンスカール帝国機と渡り合える唯一の機種であり、戦争の全期間に渡って前線を支え続けた点を踏まえれば、十分高性能機と言えるだろう。ジャンヌ・ダルク艦隊所属機の中には、3機のビームシールドを同期させた高出力&大面積シールドを展開させ、相手艦体から母艦を守るという連邦軍人のプロとしての意地と、傑作機ジム系シリーズの最終型としての運用を見せている。

 ジェムズガンに続いて、『Vガンダム』旧キットシリーズから、ジム系最後の機体「ジャベリン」を作った!

 

  

 ジェムズガン同様、合わせ目はガッツリ出るので、そこは基本通りに処理。全身15ヶ所にあるバーニアは全てアフターパーツに替えるので、削り落とします。アフターパーツのバーニアはなるべくディテール違いの物を集めてみた。色はタミヤのラッカー系「シルバー」とガンダムマーカーの「シャインシルバー」で塗った2種類を用意。塗装後、いつもの定番工作として中に金属製ビーズを埋め込んでいます。

 

 合わせ目消しと350番でのペーパーがけ、全身のモールド彫り直し(地味な作業だけど、これをやるとシャープになるので、素組み派もやるよろし)、ビームシールド基部は0.1mmプラ板で挟んで厚みを出したっす。手はアフターパーツ。

 

 今回はガイアカラーの中間色を試したくて、全身は「風蒼」をオール筆塗り。ムラはあんまし気にしないけど、塗膜の厚みを薄くするため、1,500番のペーパーで水研ぎ。モビルスーツを水研ぎしたの初めてだー。バックパックの大きいバーニア2つは中にボタンの留め具部分を埋め込んどります。

 

 「ガンダムF91」の武装「ヴェスバー」を進化させた機体名通りの「ジャベリン・ユニット」は回転させて抱え込んだり、取り外してグリップを引っ張り出し、ライフル変わりにも使用可。先端部は尖らせてます。ビームライフルは脚部横にくっ付ける仕様なので、右足に固定。左足のくっ付け用穴の中には金属製ビーズを埋め込み。

 


 兄弟機ジェムズガンと比較。また、ジム系最後の機体なので、元祖ジムとも記念撮影。

 

 93年発売で500円なのに、ジェムズガン同様にスタンドが付いたり、(合わせ目は出るけど)左右のランナーを中央で切ってランナーごと簡単組み立てができたり、共通フレームを使ったり、スタンドと背景カードが付属していたりと、この『Vガンダム』シリーズは当時のバンダイの試行錯誤と意欲的が垣間見れて作ってて楽しかったっす。つーわけで、やったネ!できたネ!のコーナーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿