「RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)」
【スケール】1/144スケール
【発売】バンダイ
【発売日】2015年11月
【価格】1,650円
【出典】TVアニメ『機動戦士Zガンダム』
【RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)】
ティターンズから3機の「RX-178 ガンダムMk-II」を奪取したエゥーゴは、この3機を合わせて1機分のMk-IIを作り上げ、グリプス戦役初期はカミーユ・ビダンをパイロットとし、エゥーゴの中心として活躍した。「MSZ-006 Zガンダム」完成後は、所属をアーガマからラーディッシュに移し、エマ・シーンがパイロットとなる。この頃にはティターンズが続々と可変モビルスーツを戦線投入し、相対的にMk-IIとの性能差が開くが、これを埋めるべく、急造機ではあるがMk-IIに合体できる戦闘機「FXA-05D Gディフェンサー」が開発され、合体時には「スーパーガンダム」と呼ばれた。グリプス戦役の最終局面で大破したが、続く第一次ネオ・ジオン戦争でも投入され、こちらは主にエル・ビアンノの乗機として最後まで戦い抜いた傑作機である。
つーわけで、ここしばらくは、HGUCのrevive版「ガンダムMK-II(エゥーゴ仕様)」を作っとりました。キットの出来がいいので、ほぼそのまま。とりあえず仮組みと比較。
Mk-IIはだいたいどれもカッチョいいけど、これもまたいいな。こいつと比べるために先に旧HGUCのティターンズ仕様を作ったわけです。とにかく作り易い。成形色も悪くないので、汚さずプレーンな感じに仕上げてみました。カミーユならそんなに被弾しないだろうしね。
バーニア内部はいつもの様に金属製ビーズを埋め込み、ピンバイスでディテール追加。すげー動くので、今回は脚部のパイピングはせず、キットの可動範囲の広さを活かしとります。また、いずれ作るであろー「Gディフェンサー」がどう付くかわからないため、バックパックとサーベルラックのパイピングもなし(決して手抜きじゃないよ!)劇場版同様、ガルバルディβへのキックも再現。あ、足裏も一部サーフェイサーで塗ってます。ド・ダイ改にも乗れるヨ!
旧HGUCのティターンズ仕様と比較。結構いじってるなー。合わせ目は多いけど、プロポーションは下半身がどっしりした旧HGUCの方が好みかも。今回はロールアウト直後のイメージで汚しは一切なしで、トップコートは「半光沢」、スミ入れはガンダムマーカーの「リアルタッチグレー」。あとは手元のデカールやシールをチマチマ貼っています。この時にケレン味を出したティターンズ版とは違い、ナンバリングなどは真っすぐ貼る様に気を付けてます。
てなわけで、製作期間は乾燥時間を含めても1週間かなー。ただ組み立てるだけなら3時間もあればできるかも。とりあえずエゥーゴ仕様とティターンズ仕様が揃って嬉しい!